トップページ » リハ〜NARU

リハ〜NARU

昨日は、午後、来週の4/30(土)第一生命ホールでの東京ホームコーラス定期演奏会に賛助出演するためのリハーサルがあった。十年以上前には北海道の芦別(富良野の先)等での合唱行脚の伴奏で呼んでもらい、その後、定期演奏会にも出演させてもらったのですが、それ以来久しぶりの共演です。国立音大出身者が多いこの合唱団の幹部の方々とは、ぼくが教員やっていた頃も含めておつき合いさせてもらっていたのですが、国立音大、玉川大学の教授をはじめ、声楽家、音楽の教員等、プロ集団です。その音楽性、芸術性、エンターテーメント性は創立以降40年以上も脈々と続いており、音楽の原点を常に見つめている素晴らしい合唱団です。合唱の伴奏をピアノ、トランペットと共にするのですが、昨日行ったら突然、「ダニーボーイ」を一曲アルコでソロをとることになっていて、急にプレッシャーです・・。キャパ800くらいのホールですよ、ジャス弦からクラッシック弦に張り替えようか、なんて考えてますが、どうしよう。
そんなこんなで、お饅頭をいただきながら和やかにリハも終わり、お茶の水NARUへ。日曜ですが、お茶の水は賑わってました、もちろんお店も。マリテスvoとの共演も回を重ねるたびに良くなっているように思います。マリテスの関係で歯医者の先生が多数来て下さり、喜んでくれてました。ジャズにはまってくださいね!






トラックバックURL
コメントを書く




情報を記憶: 評価:  顔   星