2005年04月18日
トップページ » 2005年04月
2005年04月
「ゆめりあ」写真 (1/4)
2005年04月17日
南総文化ホール

2005年04月16日
「ゆめりあJazz Night 」大成功!
2005年04月15日
今晩は「ゆめりあ」へ!
昨夜のWho's Whoはなんと店内に八重桜が咲いていて、桜の花びらが舞う下でのライブでした。二回目のセット前には、ドラムの上に落ちた花びらどかすのに、大隅さん大変そうでした。でも、ブラシが役立ってましたね。ベースのボディーにも花びらくっついてましたが、今日ケース開けたときなんとなくうれしいかな、と思い、そのままにして帰ってきました。ライブは当然、花見気分で大盛り上がり。今年唯一の花見でした・・。
さて、今晩は「ゆめりあ」です。コンサートは半年前くらいから準備が必要ですし、チケット売ったり大変なのですが、今回はNYパワーハウスの中村、中川の両女史が奔走してくれてますので、演奏に集中できそうです。昨年9月の東久留米市民プラザでのコンサート前日は夜中まで、紙コップ200個集めるため100円ショップのはしごしてましらから・・。今日もお客さん、スタッフ、そしてメンバーといい時間が共有できる事を願ってます!
さて、今晩は「ゆめりあ」です。コンサートは半年前くらいから準備が必要ですし、チケット売ったり大変なのですが、今回はNYパワーハウスの中村、中川の両女史が奔走してくれてますので、演奏に集中できそうです。昨年9月の東久留米市民プラザでのコンサート前日は夜中まで、紙コップ200個集めるため100円ショップのはしごしてましらから・・。今日もお客さん、スタッフ、そしてメンバーといい時間が共有できる事を願ってます!
2005年04月14日
ツアー回顧
11日間9本のライブが無事終わりました。いろいろ新しい出会いもあり、またトリオの音楽が多くの人に受けいられたことがなによりもこのツアーの成果です。持っていったCDも完売しましたし、健康に最後まで乗り切れた事もひとつの成果ですが、リーダーとしては、スケジュールの調整等、いろいろ課題も残り、今後の課題です。またこつこつ旅はしたいですね。各地、いろいろお世話になりました。この場でなんですが、お礼申し上げます。またお会いしましょう!進化したKen's Trioで。
さて、今日は新宿のど真ん中で高樹レイvo + 大金山です。久しぶりなので楽しみです。
そして、明日はいよいよ「ゆめりあ」でのコンサートです。まだ多少お席には余裕があります。(当日券入れて、20くらいですが・・。)ご都合がよろしければ、ぜひお越しください。ご連絡くだされば、チケットお取り置きもできます。以上、業務連絡でした!
さて、今日は新宿のど真ん中で高樹レイvo + 大金山です。久しぶりなので楽しみです。
そして、明日はいよいよ「ゆめりあ」でのコンサートです。まだ多少お席には余裕があります。(当日券入れて、20くらいですが・・。)ご都合がよろしければ、ぜひお越しください。ご連絡くだされば、チケットお取り置きもできます。以上、業務連絡でした!
2005年04月13日
静岡 ボルゾイ
着きました〜、最終日の静岡に。ぼくは昨年夏以来のボルゾイ出演です。藤枝で共演した、大石さんらも聴きにきてくれて、盛り上げてくれました。いち聴衆となって、ジャズを楽しむのは、最近ないですが、たまにはお客さんで楽しみたいです。マスターは上海に新店舗を立ち上げるそうで、打ち上げでは夢を熱く語ってくれました。静岡はすごく元気な街でした。余談ですが、宿泊ホテルのすぐ近くにドンキができていて、ドンキ好きの某ピアニストはさっそく買い物してました。(ワイシャツ\500くらいらしい・・。)
長〜いツアーでした。11日間、9本のライブ。桜咲く前に出発して、いまはもう散っちゃったかな?今日東京に帰ります。お疲れさまでした!
長〜いツアーでした。11日間、9本のライブ。桜咲く前に出発して、いまはもう散っちゃったかな?今日東京に帰ります。お疲れさまでした!
2005年04月12日
浜北 雪月花
藤枝からまたまた名古屋方面に向かいました。今回のツアーは行ったり来たり、というか何故か名古屋に引き寄せられるルートです。東名ではなく、この4月から通行料金が無料になったというバイパス経由で浜松へ。宿泊は浜松ですが、演奏するところはそこから30分ほどの浜北というところの 雪月花です。Ken's Trioでは2回目の出演。二階バルコニー席もある吹き抜けの素敵な空間です。トリオの6月の東北ツアーのブッキングが苦戦しているのを見かねて、本番直前、さらに休憩時間中まで、控え室でマリさんが知っているいろいろなお店に電話してくれて、Ken's Trioを売り込んでくれました。「人のことだからできるのよ!」とあっさり言ってくれますが、ぼくが何週間もかかる仕事を5分でまとめるパワーは圧巻です。・・・ありがとうございます。そしてどこどこに資料をFAXする、という事になったら、地元浜松の敬子さん(ジャズプロデューサー)が「じゃ、私が明日送っておいてあげる!」とすかさず申し出てくれ、トリオ三人ともあっけにとられている間に事がすすみました。こうして、みんなにささえられて、応援されて生きてます。今日も感謝、感謝です。
2005年04月11日
藤枝 香莉音
岐阜から東名で吉田ICへ。主催の安原さん、そして今日共演するマリテスvo、大石俊雄sax、らと待ち合わせをして、食事へ。高級ステーキをいただきました。疲れがそろそろ溜まってきていますが、少し元気になったかな?
今日の会場は藤枝の香莉音(かりおん)というお店。現在はレンタルスペースとしてしか営業してないそうですが、すごく手の行き届いたジャズライブハウスです。そこに昨夜は50人くらいの人が集まってくれました。マリテスとはよく共演してますが、大石俊雄さんとははじめて。地元ではフルバンからコンボまで大活躍の素晴らしいプレーヤーでした。一緒に音楽やって気持ちいい、同じ方向を向いている数少ないプレーヤーの一人です。主催の安原さん、大石さん、そしてぼくと「ある共通項」が打ち上げで発覚しまして、思わず握手を交わしました。その内容は内緒ですが、興味のある方は、メールでも下さい。だいたい想像つくでしょうけど・・。
今日の会場は藤枝の香莉音(かりおん)というお店。現在はレンタルスペースとしてしか営業してないそうですが、すごく手の行き届いたジャズライブハウスです。そこに昨夜は50人くらいの人が集まってくれました。マリテスとはよく共演してますが、大石俊雄さんとははじめて。地元ではフルバンからコンボまで大活躍の素晴らしいプレーヤーでした。一緒に音楽やって気持ちいい、同じ方向を向いている数少ないプレーヤーの一人です。主催の安原さん、大石さん、そしてぼくと「ある共通項」が打ち上げで発覚しまして、思わず握手を交わしました。その内容は内緒ですが、興味のある方は、メールでも下さい。だいたい想像つくでしょうけど・・。
2005年04月10日
岐阜 アイランドカフェ
名古屋市内から約一時間くらい走って岐阜に着いた。アイランドカフェは、岐阜県庁のそばにある少し広めの喫茶店。そこが夜にはライブハウスに変身します。昨年3月、井川晃ds、田村和大pとの初顔合わせセッションが実現したのもこのお店。いってみれば、Ken's Trioのスタートがこのアイランドカフェなのです。「I Like It !」の裏のジャケットの写真はこのアイランドカフェで、昨年10月にトリオできた時の写真です。
昨夜は東京から来た中本マリvoさんと合流。ゲストで参加してくれました。マリさんが加わるといい意味でトリオにぴりっと香辛料が効いた感じで、トリオだけで責任持って一晩演奏するときとは多少違った感じになり、刺激的です。昨夜はお客さんもとてもよろこんでくれました。マスター、ママさんがジャズとは関係なくお客さんに声をかけてくれているので、「はじめてジャズ聴きましたけど、とっても楽しかったです!」と帰り際にお声かけてくれた方がいました。この言葉が一番うれしいです。が、責任もありますねえ、僕たちには。
昨夜は東京から来た中本マリvoさんと合流。ゲストで参加してくれました。マリさんが加わるといい意味でトリオにぴりっと香辛料が効いた感じで、トリオだけで責任持って一晩演奏するときとは多少違った感じになり、刺激的です。昨夜はお客さんもとてもよろこんでくれました。マスター、ママさんがジャズとは関係なくお客さんに声をかけてくれているので、「はじめてジャズ聴きましたけど、とっても楽しかったです!」と帰り際にお声かけてくれた方がいました。この言葉が一番うれしいです。が、責任もありますねえ、僕たちには。
津島 くれよん
2001年、岡安芳明gトリオで出演させてもらって以来の「くれよん」でした。津島という所は名古屋近辺とは思っていましたが、実際、名古屋高速を使ってみると、市内から20分くらいの距離でした。先日スターアイズに来てくれたお客さんが、二人もまた来てくれました。リピーターはすごく嬉しいですね。マスター、ママさんも相変わらずいい感じで、ライブも盛り上がりました。津島にはお寺が多いらしく、最近そこでいろいろなライブを企画したりもしているそうです。名古屋市内とはまた違った形で津島の文化も磨きがかかるといいですね。
広島 SOHO
絶景のしまなみ海道を渡って広島にやってきました。繁華街の中心にあるSOHOはしゃれたライブハウスでした。なによりも嬉しかったことは、店長さんはじめ、みんな音楽、そしてJazzを愛しているというのが伝わってきた事。そして、お客さんもその「時間」をめいいっぱい楽しんでくれてました。正直、お客さんの数は少なかったですが、Ken's Trio,成長してますよ。その中でものすごく緊張感のある演奏で、今までに無い新たな展開を見せてました。今日も個人的に録音してたので、後でゆっくり聴いてみるつもりです。あと、現在広島在住の大先輩のサックスプレイヤー清水末寿さんにも会えて、いろいろお話しもできました。実は、大学卒業後、最初の職場が御徒町のクラブでして、そこに、ぼくはいじめられながらも半年間、いろいろ教わった当時50歳代のピアニストがいました。ぼくが辞めたのち、清水さんが参加していて、その現場がなくなる時まで一緒だったそうですが、その後まもなく、そのピアニストは自らいのちを絶ってしまったそうです・・・。そう、一度、休憩時間立ち飲み屋でおごってもらった事を思いだしました。
松山 Moca Moca
昨夜は松山 Moca Moca。センスのいい店内では、お客さんの椅子が全部ピアノ椅子、という、一度行ったら忘れられないお店です。打ち上げでお邪魔したことはありましたが、演奏するのは今回がはじめて。お客さんがひしめき合って、アップライトピアノですが、ノンPAで十分、生々しいJazz空間となりました。楽しくて冗談好きのママさんのお人柄がそのままお店の雰囲気をつくっているよで、そこにはJazzがぴったり。「MONK」のマスター、地元ピアニスト、ジャズ研のベーシストらも来てくれて、熱い松山の夜となりました!
さあ、今日はしまなみ街道を渡って、広島SOHOです。広島近辺の方、集まってくださ〜い!
さあ、今日はしまなみ街道を渡って、広島SOHOです。広島近辺の方、集まってくださ〜い!
2005年04月06日
四国
瀬戸大橋を渡って四国に入りました。松山道はほとんど山の中ですが、時々すごい桜がやまはだに咲いていました。なんか短い命の桜を観るといつもむなしくなってしまうのですが、田村くんいわく、「日本人ははかないものがすきな民族なんですよね、花火とか・・。」確かに、そうですね。曲もメジャーよりもマイナー系というか・・。「わびさび」ですかね。そんな事を話ながら、昨夜は松山まえのり。ちなみに「まえのり」とは前日に現場に入ることでして、反対に「のりうち」というと当日入ってその日に演奏するときに使います。「まえのり」はいろいろな意味でたのしいのですが、「MONK」というお店でのジャムセッションに遭遇。地元の方々の演奏も聴けて楽しかったです。
2005年04月05日
名古屋 スターアイズ
神戸から200Kmちょっと走って名古屋に到着。地元ニュース番組では、新空港、万博、そして明工大名古屋の選抜優勝と、名古屋は今元気いっぱい!っと報じてました。東京はというと、大震災の火事のシュミレーションとかまたやっていて、危機感いっぱいのようです。そういえば、神戸で泊まったホテルには「あのとき役だった私の知恵」という震災後まとめた小冊子が置いてました。
さて、昨夜のスターアイズはKen's Trio二回目の出演。やはりまだまだ人気ない・・、かな。でも、キリンビールの若手営業マンたちの団体さんのなかに、誕生日の方がいて、お祝いに一曲プレゼントしたら、CD買ってくれました、ご自分で。ありがとう!「のどごし・・」とかいう新製品、売れるといいですね!CM、美味しそうですから、売れそうですね。
さて、昨夜のスターアイズはKen's Trio二回目の出演。やはりまだまだ人気ない・・、かな。でも、キリンビールの若手営業マンたちの団体さんのなかに、誕生日の方がいて、お祝いに一曲プレゼントしたら、CD買ってくれました、ご自分で。ありがとう!「のどごし・・」とかいう新製品、売れるといいですね!CM、美味しそうですから、売れそうですね。
2005年04月04日
神戸 ジャストインタイム
一日雨の予想に反して、日中は日が差すほどのいい天気。昨夜の神戸ステーキに引き続き、今日は昼から上海料理をご馳走になりました。いやいや、美味しかった・・。上海ガニは秋から初冬にかけて食べられるらしいです。では、その時期に、なんて思いましたが、食べてばかりで、まだ一本も仕事してませんでした。
夕方、サウンドチェックをして、いざ本番!上品な店内にぴったりの紳士、ご婦人のお客様。東京の知人を通じて来てくれたのは芦屋のご婦人。ジャズ初体験にもかかわらず、とても楽しんでくださり、大成功。ご一緒に来てくれた方は20年前、神戸のジャズライブハウスでプロポーズして、即答なさったというご夫婦。いい話ですね。今プロポーズを考えている方はぜひ元町のジャストインタイムへ!今日プロポーズなさりたい方は名古屋のスターアイズへ!ぼくたちも追っていきま〜す。
夕方、サウンドチェックをして、いざ本番!上品な店内にぴったりの紳士、ご婦人のお客様。東京の知人を通じて来てくれたのは芦屋のご婦人。ジャズ初体験にもかかわらず、とても楽しんでくださり、大成功。ご一緒に来てくれた方は20年前、神戸のジャズライブハウスでプロポーズして、即答なさったというご夫婦。いい話ですね。今プロポーズを考えている方はぜひ元町のジャストインタイムへ!今日プロポーズなさりたい方は名古屋のスターアイズへ!ぼくたちも追っていきま〜す。