2005年05月23日
レッスン
昨日、今日と自宅でレッスンしてました。昨日は社会人のふたりの方。今日は学生でした。午前中、レッスン用の楽譜をフィナーレで作っていたのですが、フリーズ、エラーのしまくり・・。多分、ibook自体がそろそろ悲鳴をあげているかもしれません。ほんと、酷使してますので。HDの容量もやばくなってきて、画像関係等、別のHDに移さねばなりません。
さて、明日、母校国音に行って来ます。山下洋輔教授の授業の聴講です。夏期講座では、お手伝いするので、打ち合わせも含めて聴講する予定でしたが、しっかり演奏もしてきます。学生を通じて山下さんのバッハ調オリジナル「Echo Of Love」の楽譜を今日受け取りました。バイオリン、チェロ、コントラバス、ピアノの四重奏ジャズです。一応(?)ベーシストなのでコントラバスの方がいいのですが、弟子にパートを譲り、恐れ多くもチェロを弾いてきます。ジャズ・チェロですが・・。そういえば、パーシー・ヒースが先日亡くなってしまいましたねえ。晩年はジャズ・チェロの作品も多く、もっと聴きたかった・・。MJQをはじめ、素晴らしい演奏をたくさん残してますので、今一度研究したいベーシストのひとりです。
さて、明日、母校国音に行って来ます。山下洋輔教授の授業の聴講です。夏期講座では、お手伝いするので、打ち合わせも含めて聴講する予定でしたが、しっかり演奏もしてきます。学生を通じて山下さんのバッハ調オリジナル「Echo Of Love」の楽譜を今日受け取りました。バイオリン、チェロ、コントラバス、ピアノの四重奏ジャズです。一応(?)ベーシストなのでコントラバスの方がいいのですが、弟子にパートを譲り、恐れ多くもチェロを弾いてきます。ジャズ・チェロですが・・。そういえば、パーシー・ヒースが先日亡くなってしまいましたねえ。晩年はジャズ・チェロの作品も多く、もっと聴きたかった・・。MJQをはじめ、素晴らしい演奏をたくさん残してますので、今一度研究したいベーシストのひとりです。