2005年07月27日
「冬ソナ」?
朝7:30に井川くんがぼくの自宅に到着。二台連なって一路玉川上水へ。うちが通り道なのと、搬入経路や駐車場、それに教室も説明するよりは一緒に行った方が楽だからだ。8:00過ぎには音大到着。昨夜台風が通りぬけたせいで今日はやたらと暑い。
9:30には講習会スタート。まずは山下さん、ぼく、井川くんのトリオで「模範演奏」。その後、参加者(ピアニスト)が自由にお得意の曲を披露。もちろん伴奏はぼくと井川くん。16分のりのきめきめフュージョン曲がきたらどうしよう、と思っていたが、みんなスタンダードをもってきてくれてひと安心。「こんなもんできるか!」と怒ることも現場のシュミレーションで「あり」だから、との山下さんのお言葉も、とりこし苦労となりよかった、よかった。
昼は三人で砂川町の山下さんおすすめの蕎麦屋へ。いやあ、うまかったあ〜。ここのところ週に5日は蕎麦を食べまくっているので、一軒一軒の蕎麦の違いにあらためてびっくり。山下さんと蕎麦談義で盛り上がっていたら、あっという間にお昼休みは終わり午後の講習へ。ぼくと井川くんは休みがあったが、山下さんはほぼぶっ通しで個人レッスン。いやはや、お疲れさまでございます。でも、本当に親身に教えていて、脱帽です。世界を股にかけている山下さんだけあって、A.C.ジョビンと記者会見がとなりだった話や、ジャズにまつわる話もおもしろく、今日なんか「冬のソナタ」までとびだしてた。山下洋輔の「冬ソナ」を真夏の音大で聴けるのもいとおかし・・。
9:30には講習会スタート。まずは山下さん、ぼく、井川くんのトリオで「模範演奏」。その後、参加者(ピアニスト)が自由にお得意の曲を披露。もちろん伴奏はぼくと井川くん。16分のりのきめきめフュージョン曲がきたらどうしよう、と思っていたが、みんなスタンダードをもってきてくれてひと安心。「こんなもんできるか!」と怒ることも現場のシュミレーションで「あり」だから、との山下さんのお言葉も、とりこし苦労となりよかった、よかった。
昼は三人で砂川町の山下さんおすすめの蕎麦屋へ。いやあ、うまかったあ〜。ここのところ週に5日は蕎麦を食べまくっているので、一軒一軒の蕎麦の違いにあらためてびっくり。山下さんと蕎麦談義で盛り上がっていたら、あっという間にお昼休みは終わり午後の講習へ。ぼくと井川くんは休みがあったが、山下さんはほぼぶっ通しで個人レッスン。いやはや、お疲れさまでございます。でも、本当に親身に教えていて、脱帽です。世界を股にかけている山下さんだけあって、A.C.ジョビンと記者会見がとなりだった話や、ジャズにまつわる話もおもしろく、今日なんか「冬のソナタ」までとびだしてた。山下洋輔の「冬ソナ」を真夏の音大で聴けるのもいとおかし・・。