トップページ » 八丁堀校 最後の講座

八丁堀校 最後の講座

早稲田大学オープンカレッジでのジャズ講座をはじめて今年で10年目を迎えました。
早稲田大学のキャンパス19号館で日曜講座としてスタートした講座が、年間16回(各90分)の講座となり、その後講座がお引越し、八丁堀校の講座となりました。八丁堀校は駅近で、元は京華小学校の建物をリノベーションした複合施設ですが、古き良き時代を感じる立派な建物でした。コロナ禍のリモートの時期も経て、その後対面講座も復活していましたが、昨日の講座を最後に、オープンカレッジ自体が八丁堀から撤退することになり、また早稲田大学キャンパスへ戻ることになりました。
この10年間の2/3以上は八丁堀校にお世話になり、その目の前にある、うなぎ屋「宇奈とと」にもずいぶんお世話になりました。
学部の授業とは違って、毎回講座を受講してくれる方々も多く、シラバスは常に新規。なので企画も準備もそれなりに時間がかかるのですが、自分も楽しんでおり、年に4回は講座の区切りとしてゲストでミュージシャンにも来てもらい、教室でJazz Liveもしています。
昨日は、2023年度最後の冬講座で、若い二人に来てもらい、今回の講座「Sonny Rollins」で取り上げた曲を90分演奏しました。
そして、八丁堀校最後の講座の後は「宇奈とと」で一杯!(自分だけですが)
何となく寂しい気持ちを抱きながら、ベースをい担いで八丁堀を後にしましたが、また春からは早稲田校ではじまりますので、ご興味のある方はぜひいらしてください。リスナー向けの講座ですが、一緒に楽しみましょう!
私経由で受講申し込みをすると割引制度もあるそうなので、メッセージでも直接ご連絡いただければと思います。

https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/61285/

IMG_4639IMG_4642IMG_4640IMG_4878IMG_456D50BA08EC-1IMG_048DBF868601-1


コメントを書く




情報を記憶: 評価:  顔   星